C# PR

【C# まとめ】無料で使える おすすめグラフライブラリ3選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります


C#でグラフを表示を作りたいとき標準のグラフ(Chartコントロール)だとズームができずに使いづらい!と思うことはないでしょうか。

今回はズームが可能で、無料で使えるグラフライブラリ3選を紹介します。

おすすめグラフライブラリ 3選
  • ① ScottPlot
  • ② OxyPlot
  • ③ LiveChart

① ScottPlot

概要

当サイトでも紹介している高速のグラフライブラリです。
公式ページの説明やサンプルも分かりやすく、細かい設定なしで高機能なグラフが作成できます
低スペックのPCでも大量データのグラフをさくさく描画することができます。

デメリットとしては、複数グラフの描画・凡例の位置指定など細かい内容の設定ができません。
(βリリース中の新バージョンでは機能が増えています)

ScottPlotサンプル画像

※ 公式ページのグラフを引用

  • ○ 大量のデータでも高速なグラフ描画
  • ○ 見やすい公式ドキュメント
  • × 細かい設定が省略されている。

公式ページ / GitHub

公式サイトは以下です。

GitHubのプロジェクトページは以下です。

ライセンス・人気度

ライセンスやダウンロード数は以下の通りです。

ライセンスMIT
.NETバージョン2.0~5.0
NuGet ダウンロード数70k
GitHub Star数784

その他

ScottPlotの使い方は、当サイトの別記事で詳しく紹介しています。
興味のある方は是非以下の記事をご覧ください。

② OxyPlot

概要

ScottPlotと似たコンセプトのライブラリです。私もScottPlotを見つけるまではこのライブラリを使っていました。
Xamarinなどマルチプラットフォームで使用可能ですが、大量なデータの描画速度は、ScottPlotよりも遅いです (Chartコントロールよりは断然高速ですが)。

大きく悪い点として、公式ドキュメントの作り方がひどく、項目が書きかけで情報が無かったり実装方法が掲載されていなかったりと、調べるのが大変です。
マルチプラットフォームが必要な場合のみ、使用するのが良いかもしれません。

※ 簡単な折れ線グラフを作成した結果の画像

  • ○ マルチプラットフォームに対応
  • × データが大量の場合はScottPlotより遅い。
  • × 取説が作成途中(?)、実装方法も載っていない。

公式ページ / GitHub

公式サイトは以下です。

GitHubのプロジェクトページは以下です。

ライセンス・人気度

ライセンスMIT          
.NETバージョン4.5
NuGet ダウンロード数630k
GitHub Star数2.3k

LiveChart

概要

かっこいいフラットデザインのグラフを、アニメーション付で表示することが出来ます。
描画に時間がかかるのでデータの多いグラフには向きませんが、かっこいグラフを描画したい方にはおすすめです。

公式ページも綺麗で見やすく、サンプルやドキュメントも豊富に掲載されています。

※ 公式のサンプルを少し修正したグラフ

  • ○ フラットデザイン・アニメーションに対応
  • ○ 公式ドキュメントが綺麗で充実。
  • △ ズームの有効化に一行だけ実装が必要
  • × データが大量の場合は他2つのライブラリよりかなり遅い。

公式ページ / GitHub

公式サイトは以下です。

GitHubのプロジェクトページは以下です。

ライセンス・人気度

ライセンスMIT          
.NETバージョン全て
NuGet ダウンロード数596k
GitHub Star数4.8k

【番外編】Chartコントロール

諸事情でそもそもChart以外は使えない!という方は、以下の記事でChartの簡単な使い方を解説しています。
興味のある方はご覧ください。

まとめ

無料でズームなどが使える、グラフライブラリを紹介しました。
各ライブラリは以下の用途に向いているかと思います。参考になればうれしいです。

用途ごとに向いているライブラリ
  • 大量のデータをさくさく表示したい ⇒ ScottPlot
  • マルチプラットフォームが必要   ⇒ OxyPlot
  • 見た目が重要           ⇒ LiveChart

お知らせ

今月号のSoftware Designは「もっとTypeScriptの力を引き出そう」

JavaScriptの拡張言語でしょ?と思っているかたへ、Union型などTypeScriptの持つ秘めたる力を解説する特集となっています。

個人的には第2特集の「Ubuntuの現代的な使い方」がの方が気になりました。より詳しい内容は以下のリンクからご覧ください。

質問・要望 大歓迎です

「こんな解説記事作って」「こんなことがしたいけど、〇〇で困ってる」など、コメント欄で教えてください。 質問・要望に、中の人ができる限り対応します。

使えたよ・設定できたよの一言コメントも大歓迎。気軽に足跡を残してみてください。記事を紹介したい方はブログ、SNSにバシバシ貼ってもらってOKです。

ABOUT ME
えす
現役のソフトウェアエンジニアです。 C++ C# Python を使ってます。10年ちょい設計/開発部門にいましたが、今はQAエンジニアっぽいことをしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です